こんにちは( ^ω^ )
管理人のMです。
今日、いしだ壱成さんの離婚報道が報じられました。また、その際にいしだ壱成が妻に求める7か条を告白し話題になりました。
関連記事はこちら
目次
いしだ壱成さんの結婚歴
2003年12月に元タレントと結婚し、長男が誕生したが、2006年に離婚。
2014年に一般女性と二度目の結婚したが今年(2017年)8月離婚を発表した。
壱成さんは「すべて私の至らぬところ、不徳の致すところが原因です。」とブログでコメントを書いています。
いしだ壱成が妻に求める7か条
- 毎朝コップ1杯の水を用意すること
- 水の次に白湯を用意しておくこと
- シャワー中にバスタオルと洋服を用意しておくこと
- サラダ用に7種類のドレッシングを用意しておくこと
- 帰宅時に45度の風呂が沸いていること
- 入浴中に洋服を洗濯機にカバンを部屋に運んでおくこと
- カバンから領収書を取り出して清算しておくこと
これには各テレビで報道されたスタジオにいた芸能人の方も「これはあり得ない」「妻じゃなく家政婦に求めること」「自分でやれ」など様々な声がありました。
いしだ壱成さんの父、石田純一さんのコメント
- いつ知ったのですか?
二週間ほど前、テレビの収録でいきなり「離婚した」と言われ「えー」となった。
- 正直どんな気持ちでしたか?
そんなとこは似なくてもいいのになと思った。
- 父親としてなにかアドバイスは?
やはり相手の方に迷惑がかかることなのですが、何とか幸せを作ってください。
父、石田純一さんと同じくバツ2になってしまったいしだ壱成さん。
なぜ今回離婚することになってしまったのでしょうか。
いしだ壱成さんは亭主関白?!
実はいしだ壱成さんは過度な亭主関白のようです。
いしだ壱成さんがお風呂に入るとき、入浴中に着替えを準備しておかなければならない。その着替えもいしだ壱成さんの気分に合わせてその日ごとに考えなければならないようです。
ご本人の気分なんて他人にはわかりませんけどね。
他にも、夕飯のサラダにかけるドレッシングは7種類用意しなければならない。
サラダにドレッシングは一種類しかかけないのになぜ7種類も用意しなければならないのでしょうか。本人にしかわからないこだわりがあるのでしょうね。
このこだわりの強さに奥さんがついていけなくなり、すれ違いが生じて離婚に至ったのではないかと報道されています。
義理の息子について東尾理子さんのコメント
「離婚理由は知らないですけど、離婚したのは聞いてました。本人から連絡があって、こうこうこう言う経緯になってしまったんだけどと、報告がありました。時期は8月か9月ぐらいだったと思う。純一よりは私が先に聞きました」
「頑張ってトライしたけど、修復ができなくて、離婚することになりました」
「主人は自分を棚に上げるわけじゃないけど、残念がっていました」
「(『そこまで似なくても』と言っていたが)しょうがないですよね」
東尾理子さんは義理の息子といいながら、実際は壱成さんの方が一歳年上なんですね。なんともコメント出来ませんよね。
また三度目の結婚はあるのでしょうか?父、石田純一さんも三度目の結婚で幸せそうにしているので壱成さんも幸せになってもらいたいものです。
ちなみに石田純一が収録で報告されたという番組が今日18日夜22時より放送のフジテレビ系バラエティー番組「良かれと思って!」で放送されます。
では(^^)/